鳥   (尉鶲のメス)

冬になると昨年頃からちょくちょく庭で見かけるようになった鳥です、大きさは雀とたいして変わらない大きさですが、百舌鳥(モズ)とそっくりな色と体型をしています。

鳴き声はよく聞きますが、ゆっくり姿を見たのは今回が初めてです。

こんなとき 頼りに成るのが グーグルです 一発でわかりました 此れがその時の鳥

f:id:fujiyamasinniti:20191125142725j:plain

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)は、スズメ目・ヒタキ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。

体長は13.5-15.5 cm、体重13-20 g。スズメよりわずかに小さい。オスは頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴である。メスは頭が淡褐色でオスとは簡単に見分けられる。胸から腹、尾にかけてはオスメスとも橙色をしている。翼は黒褐色だが中ほどに白くて細長い斑点があります。

 地鳴きは自転車のブレーキ音を短くしたような声で、「ヒッ」や「キッ」と聞こえる甲高い声と軽い打撃音のような「カッ」という声を組み合わせた特徴的なもので、「ヒッ」の声はかなり遠くまで届く。早朝にも鳴くことが多く、2度「キッ、キッ」、続いて打撃音の「カッ、カッ」がくる。この打撃音が、火を焚くときの火打石を打ち合わせる音に似ていることから、「火焚き(ヒタキ)」の名が付いたとされる

昆虫類やクモ類などを捕食するが、冬にはピラカンサ]などの木の実もよく食べる。】

    

f:id:fujiyamasinniti:20191125142738j:plain

こちらが 百舌鳥です 色といい 羽にある白い模様といいそっくりな鳥です、性格的には 百舌鳥は木の少し高いところに停まって辺りを見回しているようですが、ジョウビタキ落ち着きが無く 動き回っている。